白髪染めのカラー剤に与える影響が危険すぎる…

白髪染めやヘアカラーは今すぐ辞めて下さい。

突然こんなことを言ってスイマセン。もしあなたが健康を害したり、アレルギーになったりしたいなら、そのまま使い続けて構いません。

ですが、ちょっとだけ知っておくと自分の身を守れると思います。知る人ぞ知る緊急のお知らです。

2015年12月1日にNPO法人 食品と暮らしの安全基金が発行した「食品と暮らしの安全 2015.12 No.320」にこのように書かれています。

内容はというと「ヘアカラー剤によって頭皮だけでなく深刻な皮膚障害が相次いでいる。これについて消費者庁が警告を発している」と取り上げています。

消費者庁によると、昔から指摘されてきたヘアカラー剤の危険性に対して、ヘアカラー業界が真摯な対応をしてこない点を挙げています。

この警告の論点になっているのは医薬部外品に分類される酸化染毛剤です。

この酸化染毛剤は、特にアレルギー性皮膚炎を引き起こしやすく、このことは、美容師や皮膚科の間ではよく知られています。

このNPO法人は、ヘアカラー剤の危険性を昔から警告しており、2001年に北里研究所と共同して、成分調査を実施。

その結果、すべてのヘアカラー剤に、乳がん細胞を増殖させ、環境ホルモン作用があることを確認したそうです。

マウスを使った別の実験では、子宮重量の減少や免疫系のかく乱が、確認できました。

ヘアカラーとは白髪染めやヘアブリーチ、カラーリンスやヘアダイ、オシャレ染め、ヘアマニキュアやカラートリートメントなど全てを含んだ総称です。

つまり全てのヘアカラー剤には大きなリスクがあり、安全な白髪染めなど存在しないのです。

大きなリスクとして、

1)頭皮などのアレルギー性皮膚炎が起こりやすい
2)頭髪の成分を分解する作用がある

要するに、消費者はオシャレと称して自ら好き好んで積極的に健康を害しているわけです。

そして、私の知り合いの美容師さんがこうも教えてくれました。その美容師さんは名古屋の人で美容業界に20年間いるベテランの方です。

「ここだけの話ね、ヘアカラー剤の危険な成分が頭皮の毛穴という毛穴からジュワ~って染み込んで血管に運ばれて体内に入るんだよ。女性の場合、特に子宮に溜まって不妊症の原因になるんだよね。」と。

この美容師さんは妊婦は絶対にヘアカラーさせませんでした。

どうやら毛根にある毛乳頭というのは、直接毛細血管につながり、そこから全身にその毒素が回るのに15分とかからないそうです。

肝臓や腎臓にも負担になりますが、特に子宮にはリンパという関所がないのでその毒素がそのまま子宮に蓄積されるそうです。

ヘアカラーに入ってる危険な成分が、血液を酸性化(老化)し、悪玉菌が増やして成人病になったり、最たるものが乳癌になっていくそうです。

本来は白髪を氣にしないことが一番いいんです。自然体でありのままを受け入れることが一番です。

でも、そうはいってもやっぱり白髪が気になりますよね。そこで自然と頭皮や髪にやさしい白髪を改善する方法を教えます。


⇒ それがこれ


体内から改善する方法なので時間はかかりますが、健康にもよくて安心できるといえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、頭皮が被れ易く、ふけ症で頭が痒くて皮膚が敏感なので、白髪染めが出来ません。私のように利尻昆布のカラー剤のヘアーカラートリートメントにアレルギーになった人はいませんか?育毛剤も効果がある物を教えて下さい。2ヶ月に1回の割合で白髪染めしています。しかし白髪が目立ってきたので、別の安全なカラー剤の毛染めを使って染めたいと思います。髪が元々茶色い、肌が弱いの理由です。5年以上使用し続けてた市販の普通のカラー剤の2剤式白髪染めで突然アレルギーになりました。普段、美容院で「妊婦のカラー剤のカラーリング、パーマの安全性は確立してないので、当店では授乳が終わるまでカラー、パーマはお断りしています。カラー剤でダメージはかなり受けるものでしょうか?白髪染めのヘアマニキュアやカラー剤はやっておらず、髪や頭皮に悪い薬品が含まれていない白髪染めで、安全なカラー剤の白髪染めを探すとヘナという成分にたどり着きました。そして、もしその後何かよいカラー剤の白髪対策を見つけられていたら、教えて下さい。パーマをかけたり、ほかの毛染めを使うと化学反応で髪の色が緑に変色すると知り、もうカラー剤の白髪染めは使う気がしません。 カラー剤の白髪染めヘナカラートリートメントはドラックストアやドンキホーテやコンビニでも売っているとしたら通販のと同じなのでしょうか? カラー剤の白髪克服体験談とかありましたら、教えて頂きたいです。今の所それほど傷んではいません。伸びてくる髪の白髪が多すぎて、カラー剤の白髪染めは辞められそうにありません。普段は自分でカラー剤の白髪染めを使って染めているのですが、すぐに落ちてしまうのと、髪の毛を傷めている気がするので白髪染めのトリートメント白髪が増えてきたので、ここ5年くらい自分で髪を染めています。最近は、白髪が気になってきたので、カラー剤の白髪染めをしようと思うのですが、頭皮についても炎症などが起きない、安全な白髪染めなどはないのでしょうか。その後アレルギーが出ないと評判のあるカラー剤のトリートメントをいくつも試すものの、カラー剤の染まるものは直ぐに猛烈なかゆみが出て使えないか、かゆくならないものは染まらない。敏感肌の人でも使えるカラー剤の白髪染めを探して父が使うんですが、頭皮に湿疹が出来ていて皮膚科に行ってるんでカラー剤の白髪染めで低刺激な物はないでしょうか?私はカラー剤の白髪染めで多分ジアミンアレルギーになり、白髪染めが出来なくなりました。白髪染めで、安全なもの髪の毛へのダメージが少ないカラー剤はあるかな。インド製本当のへナは安全だそうですが。家庭で染めるにはどこで手に入れれよいか、本物のへナを販売しています販売元と値段を教えて下さい。カラー剤のヘアカラーをしたいのですが、安全性について疑問があり、躊躇しています。今まではそんなことは気にしなかったのですが偶然危険性を知ってしまい…カラー剤のマニキュアよりも染まるがマニキュアと同じくらい害がないと言っていましたが少し不安です。同じような悩みの方、いらっしゃいますでしょうか?染めずにいると髪の毛が真っ白になってしまいそうなくらいに白髪です。もう一つカラー剤で知りたいのは、白髪自体少なめでも肌が弱くても美容院で染められるかどうかです。

【白髪染めの影響ヤバすぎ…コレ嘘でしょ!?】

白髪染めやカラートリートメントヘアカラーなど人体に与える影響を知って下さい。必ずパッチテストをしてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000